リフトフル稼働ですよ~~!!

こんにちは、 いつも遊んでる風の森田です。 いつも変な顔の写真ばかり使われるので、鷹巣店長が居ないうちに自分でニュースを書くことにしました ww 鷹巣店長には言わずにニュースを出して逃げようと思います(^_ […]
こんにちは、 いつも遊んでる風の森田です。 いつも変な顔の写真ばかり使われるので、鷹巣店長が居ないうちに自分でニュースを書くことにしました ww 鷹巣店長には言わずにニュースを出して逃げようと思います(^_ […]
皆さんこんにちは、店長鷹巣です。 久々に工場内の見回りをしてみたところ、いろんな場所にサスペンションメンバーが置いてあってビックリ! 証拠写真を撮ったのでちょっと紹介してみますね。 まずはサスペンションリフ […]
こんにちは、鷹巣店長です。 遠方のお客さまからの電話問い合わせの際「エンジンオーバーホールやシャシーリフレッシュを検討しているけどコロナ禍の影響でNISMO大森ファクトリーに行きたくても行けない」というお客 […]
こんにちは~ 鷹巣店長です。 店舗から事務所に戻ったら久しぶりに森田が企画書を書いていて目が怖い、、、汗 ちょっと怖いので工場に行って (^^; 今週の作業を少し紹介します! 先ずは長鶴が作業中の34GT-Rは、なんと元 […]
皆様こんにちは。 今、BNR34 Mspec の シャシリフレッシュ を実施中なのですが、オーナーさんのご希望で、Mspec の乗り心地を継続する仕様にしました。 そこで、また ・・・・ マニアックな内容ですが、参考で施 […]
皆さん、こんにちは。 サーキット走行やチューニングなど、幅広くベース車として使われている Z33。 最終型でも12年が経過しました。 今回、不具合事例として一部を紹介しますので参考にしてみて下さい。 不具合の主たる原因は […]
皆さん、こんにちは。 ここまで行う事は少ない? ほとんど無いのですが、シャシー系作業で 「ダンパーテスター」 を使う事もあります。 「ダンパーテスター?」って感じですよね。 このテスターは、ショックアブソーバーの減衰力特 […]
さぁ、「サスペンションREF」の後編です。いよいよ組付けですね。 前編はこちら 【車両に組付け作業】 ・それぞれ完成したパーツを車両に組付けていきます。 【その他交換部品の組付け作業】 ・ステ […]
皆さん、こんにちは。 改めて、大森ファクトリーのシャシ系メニューを前後編の2回に分けての紹介します。参考にしてみて下さい。 何かというと、ここ最近依頼の多い 「サスペンションREF」 の BNR34 編です。使用する部品 […]
皆さん、こんにちは。 今回は不具合事例の紹介です。 この車両は皆さんの間でも結構有名な! 日本一?総走行距離が多い平成5年登録のBNR32。 今回、走行中の振動が気になるとの事で、故障探究をする事になりました。 &nbs […]