みなさん、森田です。
今年度のレッスンも僕が担当になりました。ちなみに、工場長の小笠原もついてきます。
また、今回の講師は影山正美Dr、田中哲也Dr、藤井誠暢Drの3名でいきますよ。
田中Drは袖ヶ浦レッスンはお初ですね~よろしくお願いします。
ちなみに、サーキット走行に興味がある方の要望に応えたいので、次回から走行枠を10台程度増やそうと計画中です。
大森ファクトリーでサーキット走行仕様にセットアップ/施工したいと考えている方が対象となるのですが、沢山の申込があるとうれしいですね。
そこで、大森ファクトリーのサーキットレッスンを体験した事が無い方の為に、今回は一日の流れを紹介します。
まずは、午前中のレッスン内容と【ポイント】となるところを説明してもらう事からスタート。
特にここでは、コースを分割使用し、コーナーエリアとスラロームエリアに分かれたレッスンです。
さっそく、心も、体も、車も、温めるウォームアップ走行を開始しましょう!
今回は、コーナーエリアは影山Drと藤井Dr、スラロームは田中Drによってコメントやアドバイスを貰っていきます。
回数を重ねるごとにスピードの乗せ方が上手くなるのが良く解るのですが、外から見た車の動きをチェックしてもらう事で、ブレーキングからステアリング操作、アクセルONのタイミングまで掴んでもらいます。
いつもより走行本数が多かった午前中が終了。
振り返りの後は、ドライバーも一緒にみんなで昼食。午後に向けてしっかり充電する大事な時間です。
そして午後の走行では、グループ毎に分かれてのフリー走行です。
無線を使った先導走行、同乗走行、やる事は山盛りです。
参加してくれた皆さんは、ベストラップを更新できましたか?先導走行中のベストラップは無効ですけど...
夕方4時頃を目安に一日が終了。みなさん、自分のペースで走行を楽しめましたか?
事前の天気予報はあやしかったのですが、何とか最後まで天気がもって無事終了!
参加いただいた皆様、お疲れ様でした~!
次回の参加お待ちしてます♪