大森ファクトリーサーキットレッスン in 袖ヶ浦

皆さんこんにちは~ 鷹巣店長です。

先月10/27(水)に今年2回目となる大森ファクトリーサーキットレッスンを袖ヶ浦フォレストレースウェイで開催したのでレポートしたいと思います。

今回も豪華な講師 影山正美Dr.と田中哲也Dr.を招いての開催でした。

講師車両は、デモカーの2008年モデルと2013年モデルのR35兄弟です。

しか~し!天気は朝から雨 ( ;∀;)

雨男の鷹巣のせいですかね、、、 (;^_^A

そんなことは気にせず開校式で当日のスケジュールやサーキット走行についての注意点などを説明しました。

今回はいつもの部屋が使用不可につき、特別に新しい建屋で行いまいした。

皆さん、ご自身のスキルアップの為に熱心に聞いている様子でしたね。

今回も2組に分かれて本コースのインフィールドを使用した練習とパドックでのJターン練習を行いました。

最初にGT-R組が Jターンでのコーナーリングを練習。

無線を使用して田中Dr.からアドバイスが入ります。

練習が終わった後は振り返りを行っていました。

Z組の皆さんは、本コースのインフィールドで練習です。

アトラスの荷台へ乗ればインフィールドが見やすいので、無線を使って影山Dr.からアドバイスを貰います。

雨の中、スタートフラッグを担当した若手メカニックの羽田も楽しそうでした (^O^)/

若くない長鶴もグッドポーズで楽しそうです w

セミウエットな感じだったので、良い練習になったのではないでしょうか?

お腹いっぱいな程に練習した後は、Z組がJターンの練習です。

Z-Challenge に参加している方も多いので、良い練習になったんじゃないでしょうか?

インフィールドで練習している GT-R組も講師から無線が入ります。

Z 組と同じく、気持ちよさそうに走っていましたよ (^O^)/

あっという間に午前中のレッスンも終了し、午後に向けての打ち合わせ?

この雰囲気は休憩ですね (^^

午後は先導走行や追走での個別指導、フリー走行を予定していたので、まずは講師から説明を聞きます。

個別指導を受けた後は、コース図を使用して走り方の振り返りです。

今回も森田が生徒として参加したんですが、影山Dr.から受けているハイレベルな運転訓練の成果は出たのでしょうか!?

これは・・・。

まだまだ先が長そうですね ww

それぞれ指導を受けてフリー走行で改めて確認できる事が良かったらしく、皆さん非常に喜んでいました。

 

そして最後は、久しぶりのレース方式のスタート練習を実施しました。

なかなか体験できる事ではないので、講師のお二人からも注意点をしっかり聞いてから行います。

GT-R組はローリングスタートにしました。

折角なのでレースと同じく一度グリッドに整列してもらいます。

体験とは言え皆さん緊張している様子が伺えましたよ (;^_^A

全車ライトONで、最終コーナーから立ち上がってきた感じがすっごく良かったです (^_-)-☆

続いてZ組です。

こちらはZ-Challenge同様、スタンディングスタートです。

Z-Challengeに参加されている方も改めて良い練習になったと思います。

後半は雨もあがり、特に大きなトラブルも無く終了したので良かったと思います。

で、今回も講師のお二人と写真をパシャリ!

今週末は Z-Challengeとマーチ&ノートサーキットトライアルが鷹巣の地元でもある筑波サーキットで開催されます。

勿論、鷹巣と羽田もスタッフとして参加するので、またレポートしたいと思います。

お楽しみに~