RB26DETT S1パーツコンバージョンエンジン オーバーホール日記 Vol.6 ~ 吸・排気系/燃料系編

■オーバーホール実施のS1パーツコンエンジンデータ

施工日 2002/11/14
施工後距離 73,812km
S1パーツコン基数 328基中35基目

 

みなさんこんにちは。エンジン班の長鶴です。

今回は吸・排気系/燃料系編として補機部品である、スロットルチャンバー、インジェクター、エキゾーストマニホールドの点検を行っていきます。

Vol.1~5で紹介してきたとおり、全てにコンディションが良かったエンジンで「オーバーホールが必要なの?」と声が聞こえていたのですが、今回は、今後も末永く乗り続けることを目的にオーバーホールを実施しました。

一方で、残念ながらターボチャージャーはNGでした。詳細は次回のターボチャージャー編で報告しますが、是非、「ターボは消耗品」である事を覚えておいてください。

img_1888

 

【1】 吸気系

不具合があるとアイドリング回転数が高くなったり、安定しない症状が出る事がある部位です。一方で不具合箇所を見つけにくく、オーバーホールの時は淡々と清掃と摺動確認を行うだけという、少々面倒な部位なのですが、非常に重要な部位だと言えます。

まず最初は【スロットルチャンバー】。

写真のように内部にカーボン等の汚れが堆積するとスロットルの開閉が不安定になります。また、スロットル内に塗布されているモリブデンコートが剥がれ、バタフライ部に引っかかるとアイドリング時にエンジン回転が下がらないなどの不具合が発生する恐れもあるので、「スロットルボディーオーバーホール」が必要です。

↓オーバーホール前

img_1595

↓オーバーホール後

img_2003

 

スロットルボディと言えばガスケット。

純正装着時は紙ガスケットを使用していますが、大森ファクトリーではスチールプレートの両面にNBRコーティング処理を施したNISMO製メタルガスケット[GT Intake Gasket/1617S-RRR45]を使用します。

こちらは、リブ形状のメタルガスケットより面当たりが強く、エアー漏れなどの不具合が起きにくい優れたガスケットで、ハイブーストに晒されるレースエンジンにも使用されていました。

img_1982

 

次に、6連スロットルから入る空気量のバランスをとっているのが【バランスチューブ】。インテークマニホールドの上にいます。

img_1714

マニホールドとバランスチューブ間には9個のOリングが入っており、エアー部6個、冷却水部3個で密封する事になります。オーバーホール時には水漏れエアー漏れを防止するために必ず交換する部品です。

img_1719

また、同部位にある冷却水通路はエンジンのエアー抜き機能を持っており、この通路がゴミやクーラントで詰まらないように確実な清掃を行わなければなりません。

地味な洗浄、清掃も良いコンディションのエンジンを組む上では必要な作業です。

 

他にも、【各ホース類】は、エアー,水,ガソリンの通路で大森ファクトリーでは重要視する部品となります。写真のように亀裂が入る事は珍しくなく、漏れなどの不具合の原因となります。

img_1716

img_1576

オーバーホールでは、ショートパーツに含む物も合わせ、ホース38点、シールやワッシャーなどのゴム部品39点、クランプ68点、最低でも計145点以上を選択交換し、経年劣化したエンジンに対応していきます。

 

【2】 排気系

「エキゾーストマニホールド」「アウトレット」は高温になり、歪み・変形が発生しやすく、再利用する場合は定盤の上でガタが無いかなどの点検が最低限必要となります。

img_1881

img_1894

歪みがひどい物だと、定盤に置いて向こうの光がもれるくらい浮いている物もありますが、今回のエンジンの部品に関しては、歪みは発生しておらず継続使用する判断をしています。

もちろん、R1や、現行のR2以上の高出力エンジンでは、鋳物typeのNISMO製品を選択使用します。

 

【3】 燃料系

S1エンジンでは純正インジェクター」を使用しており、点検して不具合が無ければ再利用します。

img_1584

img_2009

不具合としては、写真のように先端部分に亀裂や割れが発生しているケースがあります。割れた破片がどこに行くのか…怖いのでしっかり点検していきます。

幸いにして今回は6気筒とも不具合なく継続使用が可能でした。もちろん、燃料噴霧不良は論外です。

 

【4】 AACバルブ、エアレギュレーター

img_1580

img_1941

AACバルブ】や【エアレギュレーター】といった機能部品は車載状態での交換工賃が高く掛かるため、エンジンオーバーホール時に交換を行い工賃の重複発生を抑制するのが得策です。

大森ファクトリーではオーバーホール時の指定交換部品となっており、今後の車両維持費の抑制効果を見込んでいます。

もちろん、お見積もり作成時には今後を見据え、無駄な工賃が発生しないよう、お客さまにとってメリットのある料金提示をさせていただいています。

次回は、クラックの発生が確認されたVol.7 ターボチャージャー 編につづく。

長鶴 俊一