皆さんこんにちは、店長の鷹巣です。
先月11/13(日)に筑波サーキットで【Z-Challenge Stage.5】が開催されました。
鷹巣と羽田もお客様サポートとして参加したので紹介したいと思います。
今回、大森ファクトリーからのエントリーは合計5台。
内、2台は初めての参加ですよ~ (^O^)/
1台はこちらの赤いZ34nismo。
今年から大森ファクトリーのサーキットレッスンにも参加してくれています。
赤い車は、しばらくいなかったので新鮮ですね!
そしてもう1台はなんと!もりちゃんこと、森田なんです~ (^_-)-☆
実は森田はですね、2017年と2018年に行ったレジェンド佐々木さんの後任者選定を兼ねた評価会で成績が一番だったんですよ。
なのでテキトーに面白そうだから森田を選んだ訳ではなくニスモとして選択し、少し時間を空けて2020年から本格的に育成を開始して2年後にはZチャレに出られるまで成長できたら良いなーーーと。
そしてしっかりトレーニングを積み、レジェンド佐々木さんは勿論、大森ファクトリーの講師にも認められ、会社の承認を得てZチャレ参加に至った訳です。
日頃、運転訓練とレッスン受けてきているので非常に楽しみですよね~
車両は、訓練車と慣れ親しんだ デモカーZ33バージョンNISMO
レーシングスーツ姿で現れて、「鷹巣さん、写真撮ってください!」って言われたので行ってみたら、アトラスの横で撮影でしたよ (;^_^A
ま、でも、森田らしいのでOKとします・・・
折角なので、初参加の方とパシャリ!
当日は朝から霧が出ていて曇っていましたが、とりあえず雨じゃなかったので安心しました (^-^;
まず朝一は車検を受けて、
ドライバーミーティングで注意事項の説明を聞きます。
そして練習走行の時間となり、
森田も準備万端、メカニックの羽田にサポートをお願いして練習走行に出ていきました。
ピットロードで開始を待ちます。
本番に向けてのタイヤ内圧やサスペンションの減衰調整等を確認しつつ、練習していましたね。
森田も初参加なので、周りの様子を伺いながら走行していました。
練習走行が終わると本番まで少し時間があったので、走行データの確認やその他情報共有している様子です。
さ、いよいよ本番です。
コース上に全車整列、この光景がたまらんのですよ~ (^O^)/
今回大森ファクトリーからエントリーした車両はこちら!
ゼッケン72番のZ34nismo
ゼッケン32番のZ34バージョンNISMO
ゼッケン5番の Z33
そして初参加のゼッケン923番のZ34nismo
最後は、ゼッケン22番の デモカーZ33バージョンNISMOです。
スタート30秒前となり本番が開始となります。
このグリッドの光景、やっぱいつみてもたまらんね~
あ、そうそう、今回森田のZに試しにテレメトリー機器を積んでみました。
車載カメラをリアルタイム・オンラインで見れるものです。
PITから森田の変な癖をみんなで監視、、、じゃなくて暖かく見守っていましたよ(笑)
スタートの緊張感が伝わってきましたね。
スタート後、ピットからは羽田に見ててもらい、
鷹巣は第一ヘアピンから様子を見ていました。
トータル10周だったんですが、あっという間にチェッカーとなりました。
きっと満足のいく走りができたのではないでしょうか!?
森田も居場所を見つけて、楽しそうに走ってましたよ。
当日、森田のデビュー戦の応援にきてくれた他のお客様が走行している姿を撮ってくれていました。
すっごくいい写真ですよね (^_-)-☆
これで今年のZ-Challengeの2022シリーズ が終了となりました。
参加された方々、お疲れ様でした。
さてさて、今週末の NISMO FESTIVALでは今回も Z-Challenge EXHIBITION RACE が開催されますね。
レジェンド佐々木さんに代わり、今回から森田が参加しますので、応援に来てくれたら喜ぶと思いますよ。
参加される皆さんも見に来られる方も、是非楽しんで下さい♪
以上、鷹巣レポートでした。