皆さん、こんにちは。
改めて、大森ファクトリーのシャシ系メニューを前後編の2回に分けての紹介します。参考にしてみて下さい。
何かというと、ここ最近依頼の多い 「サスペンションREF」 の BNR34 編です。使用する部品の違いで 「純正仕様」 と 「ニスモ仕様」 を選べるのですが、今回は 「純正仕様」 です。
参考までに「サスペンションREF」と「シャシREF」の違いはこちら
【作業前のチェック走行】
・チェック走行で走行時の現状把握をします。
【車両をリフトアップしてチェック】
・各部のがた・摺動抵抗・さびなどを把握します。
・商談会にご参加の場合はこの作業をお客様と一緒に確認をします。
・通常メニュー以外の箇所に不具合がある場合は、お客様と相談を行います。
【交換部位の外し作業】
・フロント、リヤ回りのサスペンション関係の外し作業。部位によって単品で外したり、アッセンブリーで外します。
【アクスルハブのベアリング・ブッシュ交換】
・ベアリング・バックプレート・ブッシュを外してナックルスピンドル単体にし サンドブラストで表面の汚れを落とします。
・綺麗になったナックルスピンドルにブッシュ、ハイキャスボールジョイントをプレスで圧入する。
・ハブベアリングとハブ、バックプレートをプレスで圧入する。
【ステアリングラックのインシュレーター交換】
・ステアリングラックとメンバーの取り付け点であるゴム製のインシュレーターを交換します。
※オプションでは、ラック本体のリビルト化も行う場合もあります。
【リヤ回りのサスペンションアーム・アクスルハブの組付け】
・車両に車載する為にサスペンションメンバーにアームなどを組付けます。
次回、後編に続く